島田 隆

トップ>ブログ>「宅地建物取引主任者」から「宅地建物取引士」に。

「宅地建物取引主任者」から「宅地建物取引士」に。

先日 宅地建物取引士の法定講習を受講して参りました。

午前9時から夕方5時までの丸一日の講習でした。今回 「宅地建物取引主任者」から「宅地建物取引士」へ呼称が変更されて 初めての講習ということで 少しですが・・・身を引き締めて講習に臨みました。

多くの時間をかけて 弁護士の先生が「紛争」や「トラブル」の事例を紹介し「なぜそのトラブルがおきたのか?」「どうすれば 回避できたのか?」を説明されていました。ほとんどのケースが「確認不足」や「思い込み」により 発生しているケースが多く 防げた事例が大半だそうです。自分自身に置き換えても今まで たくさんの失敗をし、その大半は 防げたであろう 失敗です。

私たちの仕事は お客様の大切な財産を扱う仕事です。とても大きな金額を扱う仕事です。慎重に,慎重を重ね, 思い込みをせず 確認をしてから行動しないといけないと 改めて痛感しました。弊社の今年のスローガンは 「報告,連絡,相談の徹底」です。仕事をしていく上では 基本中の基本なのですが 長く仕事をしている人ほど(自分自身も含めて)おろそかになっている気がします。そんな基本中の基本を改めて認識させてもらった講習でした。

「主任者証」も「士証」へと変わり 発行者も 前知事の 石原慎太郎さんから 現知事の 小池百合子さんに変更されていました。 「士」の名に恥じない仕事をしていきたいと思います。

 

 

 

 

最近公開のブログ記事

◎お問い合わせ窓口のご案内

  ▼ オーナー様、アパート経営・土地活用のご相談に関するお問い合わせ窓口   ☎ 電話   TEL 052-569-5055 営業時間 8:30 ~ 18:30 定休日 土曜、日曜、祝日

富士山が見えます

今回は1月に掲載しました神奈川県藤沢市の物件です。 小田急江ノ島線の長後駅の徒歩圏です。   先日、上棟したので中間検査の立ち合いに行きました。 検査の前に場内の確認をしながら 足場から屋根に上がってみましたら

アパート経営までの流れ②(契約~図面作成)

  アパート経営を始めるまでに、どれくらいの時間がかかり、どのような流れで進めていくのか。 とくに初めて検討される場合は 気になることの一つ ではないでしょうか。 大手ハウスメーカーや建築会社によってもそれぞれ

穴、穴、穴

  今回は当社が採用しているスキップフロアのロフトについてのお話しです。 ロフトの手摺部分(床から立ち上がっている壁)に開口を開けています。 今までは、これでした。 四角い開口が2か所もしくは3か所。 &nbs

ARABESQUEイキャッチ画像

【 外観特集 】関東・千葉県エリア part.2

  洗練されたデザインで、圧倒的な存在感を持つRIAパートナーズのデザイナーズアパート。 普通の建物とは一線を画す、ひときわ個性的な外観は 周りの景観を一段と魅力的にし、行き交う人々をも魅了し続けます。 誰もが