「この土地に建つプランはありません」
地下鉄鶴舞線「庄内通」駅より徒歩8分。周辺にはファミリー世帯に嬉しいイオンタウン名西やコンビニ、喫茶店、薬局などが徒歩10分圏内に数多くあり、利便性の高い立地。
春には、すぐそばを流れる川沿いに並んだ満開の桜が咲き、四季を感じることが出来る閑静な住宅街にも関わらず、何社ものデベロッパーが手を出せずにいた極上の土地がありました。
僅か15坪に培ったノウハウを凝縮
平均的な戸建が約30坪と言われる中、今回の土地は20坪を下回る僅か約15坪の土地面積。
もともとの所有者は不動産会社で、多数の施工会社より戸建建築のプランニングアプローチがあったそうですが、建築プランが入らないため断られていたそう。
街中にあって利便性が高く、住環境としても申し分ない閑静な住宅街。数々の狭小地・変形地を手がけた当社の設計スタッフがノウハウを注ぎ込み、新築戸建てを誕生させました。
希少性の高い戸建の賃貸住宅
遊びざかりのお子さんをお持ちの若いファミリー層にとって、集合住宅での暮らしは「音」のストレスがつきまといます。
ごく平均的マンションの場合、室内以外の場所に荷物を置けないことが多く、何かと物が多いファミリー層には駐車場や通路など
敷地内の場所を全て有効に使える戸建にニーズがあるといえます。
しかし、アパートに比べ供給量が低く、しぶしぶ集合住宅で暮らす世帯が多い現状です。
(※特に新築の戸建賃貸は市場ではほとんど見受けられません)
◆モデルケース概要◆
RadIAnceさくらの場合
ⅰ.土地価格 650万円
ⅱ.建物価格 1500万円(消費税別)
ⅲ.諸経費 270万円(目安)
総事業費合計 約2540万円
★戸建を建築する際は約30坪必要になりますので・・・
<-西区周辺相場を考慮して・・・->
① 土地価格 1950万円(1坪あたり65万円)
② 建物価格 2000万円(消費税別)
③ 諸経費 320万円(目安)
総事業費合計 約4270万円
総事業費で約1730万円近く差がつき、RadIAnceさくらであれば、購入して夢のマイホームとして住むことが出来る価格帯になります。
RadIAnceさくらへの内装のこだわり
◆オーナーこだわりのL型キッチン☆◆
誰しもが一度は憧れるL型キッチン★
コンロとシンクの部分が90°に向かい合うキッチンは作業効率がよく、調理が楽ちんなんです♪
また、リビングを見渡すことが出来て、家族の様子を観察することが出来るのは嬉しいですよね!
<L型キッチン>
◆書斎やランドリールームに使用できる部屋◆
1Fに3.2帖のサービスルームがあります!
洗面脱衣室が近いため、ランドリールームとして使用が出来るのはもちろん、書斎や応接間としても使用できます!
ちょっとした来客対応に欲しいスペースにはちょうどいいですよね!
◆同じ階なのにまるで別の階なのでは??◆
3階には図面上ではわかりにくいですが、スキップフロア構造になっております。
アパートではお馴染みのアンダーロフトが戸建にもあり、シアタールームや子供たちが遊べる部屋としても利用できます!
また一部屋にはロフトがついた居室になっており、可愛らしいアクセントクロスが特徴のお部屋になっております。
モデルケース
販売価格
- 販売価格
- 2万円
- 土地価格
- 1万円
- 建物価格
- 1万円
- 消費税
- 238万円
- 利回り
- 8.25%
- 諸経費
- 150万円
内訳
投資額
- 融資
- 2,600万円
- 自己資金
- 380万円
収支
- 年間家賃収入満室運用の場合(設定家賃x戸数x12ヶ月)の想定家賃です。
- 9,999,999円
- 年間返済額金利2.3%団信付35年返済の場合
- 88,888円
- 固定資産税
- 7,777円
- 年間管理料家賃収入の5%程度の管理費用と消費税の概算です
- 6,666円
- 年間建物維持管理費
- 5,555円
収入
支出
運用利益
- 手残り年額
- 3,333円
- 手残り月額
- 222円
- 自己資金運用利回り
- 1,111.00%
- 金利上昇リスク、空室リスク、家賃下落リスクは考慮されておらず、ご購入時諸経費、建物維持管理費及び固定資産税などは想定されるおおよその金額に基づく簡易な計算です。
- 初年度に限り不動産取得税が別途かかります。
物件概要
周辺情報
物件スペック
建物構造 | 木造 |
---|---|
間取り | 3LDK+2ロフト LDK...16.41帖 洋...6.7帖、4.8帖 |
敷地面積 | 15.01坪 |
建ぺい率 | 60%% |
容積率 | 200%% |
交通
最寄り駅 | 地下鉄鶴舞線 / 庄内通・徒歩徒歩8分 |
---|